ニュース

2040年に80万tの太陽光パネルが廃棄される!? FIT制度の執行強化で放置・不法投棄を防げ

2040年ごろにも、80万tの太陽光パネルが大量廃棄される——。

将来の大量廃棄を巡って、「放置・不法投棄されるのではないか」「有害物質が流出・拡散するのではないか」といった懸念が拡大する。経済産業省・資源エネルギー庁では、廃棄費用の積み立てを確実にするべく、FIT制度の執行強化に動き出した。

1月24日に開催された「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」の検討議題は、太陽光パネルの大量廃棄にもおよんだ。

25〜30年とされるパネルの製品寿命が尽きる2040年ごろ、80万tが廃棄されるかもしれない。太陽光発電所の大量導入と相まって、将来の大量廃棄を巡る懸念が今、拡大している。

実際、「廃棄処理費用が適切に積み立てられず、放置・不法投棄されるのではないか」。「不適切な廃棄処理によって、有害物質が流出・拡散されるのではないか」。あるいは、「大量の最終処分により、最終処分場がひっ迫しないか。資源として有効利用できないか」と懸念は多岐にわたる。

とりわけ、早期対応を迫られるのが、廃棄処理費用の不足による「放置・不法投棄」リスクだ。

屋根上PVであれば、建物の撤去に伴い廃棄されることが一般的で、空き家や廃墟にならない限り、放置リスクは少ない。また借地で実施する太陽光発電所も、地権者に対し現状復帰義務を負うため、放置リスクは低い。

ところが、自己所有地での太陽光発電所は、「有価物だ」と称し突っぱねられてしまうと、お金がかかる廃棄処理を拒み、撤去もせずに、放置される危険性がある。

しかも、そもそも廃棄費用がなければ、不法投棄されかねない。FIT法では、廃棄等費用として、調達価格に資本費の5%が計上され、廃棄等費用の積み立てを要求している。しかし、あくまで努力義務であるため、積み立てを実施する事業者は限定的だ。

実際、低圧事業者896のうち、積み立て未実施は74%、高圧でも168のうち、59%が未実施という調査結果すらある。

また、太陽光パネルには鉛やセレン、カドミニウムなどの有害物資が使用されている。こうした有害物質の含有情報が、廃棄物処理事業者などと共有されなければ、さまざまな懸念を生む。すでに、「管理型最終処分場」への埋め立て処理をしなければならないにもかかわらず、遮水設備のない「安定型最終処分場」への埋め立てが実施される。そんなリスクが浮上している。

「太陽光パネルリサイクル法」の必要性も検討

大量廃棄を巡るリスクを解消するため、大量導入小委員会では、「第3者が外部で廃棄費用の積み立てを行う仕組み」を検討することで合意。とはいえ、検討には相応の時間がかかるため、まずはFIT制度の執行強化に動く。

FIT法上、発電事業者は毎年の報告義務(年報)を負うが、この年報に廃棄等費用の積み立て計画・進捗状況の項目を追加。報告の義務化がまず一つ。

さらに公表制度にも、廃棄等費用の積み立て計画・進捗状況の項目を追加。どの事業者が廃棄費用を積み立てているのか。その額はいくらなのか。情報公開にも踏み込み、経産省のHP上で情報確認できるようにする。

その一方で、積み立て計画が滞った事業者には、報告徴収・指導・改善命令を出すことで、大量廃棄時代に対応する構えだ。

また、太陽光パネルのリユース・リサイクルも促進していく。現状、太陽光パネルの廃棄はごく限られた量しかない。そのためリユース・リサイクル・処分量がどれだけ発生しているか、その情報すらないのが実情だ。

リユース・リサイクル促進に向け、まずはリサイクル処理コスト含めた実態調査を環境省・経産省2省で実施。さらに、「太陽光パネルリサイクル法」といった義務的なリサイクル制度も検討していくことで、小委員会は合意する。

パネルの大量廃棄は、導入量ベースで4割程度にものぼる50kW未満(低圧)の対応が鍵を握る。すでに低圧PVは、「総販売電力量の2〜3%を供給している」という声もあるほど。大量に導入される低圧PVが、いっせいに廃棄されれば、放置・不法投棄リスクに加え、発電量の激減まで引き起こすことになる。そうなれば、エネルギーミックスも持続しない。

廃棄費用の積み立てやリサイクル法の制度化とともに、20年後も持続的な再投資が進む。太陽光発電を増やし、守る枠組みづくりも、検討しなければいけないだろう。

 

他のニュースOthers

ニュース

2018.2.14

洸陽電機、沖縄で新電力初の一般家庭電力

洸陽電機は、新電力初となる沖縄電力管内での一般家庭向け電力販売を3月1日より開始する。 洸

ニュース

2018.2.14

エネルギー診断クラウドサービス「エネが

日本アジアグループ傘下の国際航業は、太陽光発電の2019年問題やZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス

ニュース

2018.2.9

トヨタ&中部電力 電動車用蓄電池を使っ

中部電力とトヨタ自動車は、電動車の駆動用電池をリユースした大容量蓄電池システムの構築や、使用済み

ニュース

2018.2.9

日立キャピタルグループ、32.2MW「

日立キャピタルグループのよこはま風力発電が、青森県北上郡横浜町雲雀平地区に建設していた32.2M

ニュース

2018.2.7

太陽光発電(2MW未満)、2018年度

太陽光発電(2MW未満)の2018年度FIT価格が18円/kWhに決定した。2017年度から3円の引

ニュース

2018.2.5

NTTスマイルエナジー 住宅向け太陽

NTTスマイルエナジーは、2月1日、デンカシンキとビジネスパートナー契約を締結。今回の提携によっ

ニュース

2018.2.5

いちご 「いちご芽室西士狩ECO発電所

いちご(スコット・キャロン代表執行役会長)は、2月5日、北海道河西郡芽室町の個人遊休地に建設して

ニュース

2018.2.2

FIT切れ住宅用PV狙い 伊藤忠、英・

伊藤忠商事は、1,000台を超す一般家庭蓄電池の販売実績を持ち、AI技術を活用したプラットフォー

ニュース

2018.2.1

オムロン、ソーラーエッジ製パワーオプテ

オムロンは、ソーラーエッジ(SolarEdge Technologies Inc. 本社:イスラ

ニュース

2018.2.1

「自然電力のでんき」供給エリア拡大 自

自然電力は、2月1日より「自然電力のでんき」の提供エリアを拡大し、中部電力および、北海道電力エリ