アイ・グリッド・ソリューションズが販売するスマ電。キャッチコピーはズバリ、「スーパーマーケットで買える電気」だ。
スーパーで電気が買える?もしかして陳列棚に専用の電球が並んでいて、それをレジに持っていくのだろうか。もしくは、レジで店員さんがおススメしてくれるのかも。でも、そうすると後ろのお客さんに迷惑がかかるし…などと想像は膨らむばかり。
百聞は一見に如かずとはよくいったもの。実際にスマ電を販売するスーパーベルクス足立花畑中央店を訪ねてみた。
コラム
アイ・グリッド・ソリューションズが販売するスマ電。キャッチコピーはズバリ、「スーパーマーケットで買える電気」だ。
スーパーで電気が買える?もしかして陳列棚に専用の電球が並んでいて、それをレジに持っていくのだろうか。もしくは、レジで店員さんがおススメしてくれるのかも。でも、そうすると後ろのお客さんに迷惑がかかるし…などと想像は膨らむばかり。
百聞は一見に如かずとはよくいったもの。実際にスマ電を販売するスーパーベルクス足立花畑中央店を訪ねてみた。
到着すると、あちらこちらに電気を宣伝する旗が揺らめいている。かなりの熱の入れようだ。期待を高めつつ、店舗に入る。店内は通路が広く開放的でオシャレだ。私の近所のスーパーとは一線を画している。うらやましい。
そして、肝心の電気を探し、陳列棚を回るが一向に見当たらない…仕方がないので、ベルクスおススメのりんごバターを買って帰ることにした。一体どこで電気が買えるのか…肩を落としつつレジに並ぶと、そのわきには、しっかりと電気の販売スペースがあるではないか!灯台下暗しとはこのことだ。
冷静に考えれば、さすがに家庭のインフラである電気をレジで買えるわけはないだろう。逆にホッとした。ちなみにベルクスでは、申込み用紙の配布と、店員による簡単な説明を行っている。実際に契約する場合は、家庭でじっくり相談したあと、郵送で申込みをしよう。
ベルクス経由でスマ電に乗り換えれば、月に300kWh以上の使用で電気代が今よりおトクになるほか、卵やティッシュが数週間にわたり毎週もらえるキャンペーンが適用される(キャンペーン内容は変更の可能性あり)。スーパーの品物がそのままもらえるので、おトクを肌で感じられるのはうれしい。
スーパーベルクスでの電力販売を担当するサンベルクスホールディングスの島崎英樹課長は、「ベルクスは地域密着を目指しており、地域のお客様が豊かになってほしいという思いで電気の販売を始めました。スーパーはいいものを安くが基本。電気も安いもので貢献できれば」と話す。ベルクスは現在、東京、埼玉、千葉で35店舗を展開中。近くにお住いの方は、一度足を運んでみてはいかがだろうか。
最初に電気を売るって聞いた時は、まだ自由化の話題が盛り上がってない時期だったし、私もどういうことかよく分からなかったですよ(笑)。でも、アイ・グリッドさんが勉強会を毎月開いてくれたので困ったことはないです。従業員が自分たちの検針票を持ち寄ってシミュレーションもしました。おトクになることを実感したので、今はお客様にも自信を持っておススメしていますね。
え?当店の魅力ですか?火曜日は88円均一セール、土曜日は16時から夕市をやってます。何よりエブリデイロープライスなので、ぜひ店舗にお越しください!
コラム